スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
AT-43ルールを軽く
読んだ。気になったトコをメモ。
・LP
毎ターン最初に、部隊数+コマンダーの指揮値分のLPが生まれる。これを消費して部隊を動かしたり特殊行動させたりする。
変な行動ばかりさせてると、LP不足で動けない部隊とか出てくるかも。
・オーソーリティテスト
毎ターンの先手を決めるこのテストには、コマンダーのオーソリティ値を加える。
ウォーゴッズと同様に、指揮官の質がかなり戦局に影響しそう。
・オブジェクティブ
目標物の10cm以内にいるインファントリーが多い方が、目標物を確保できる。
強いからってコンバットストライダー(ロボ)ばかり入れていると、シナリオで苦労しそう。
・モラル
3段階あって、指揮チェックに失敗すると徐々に悪くなっていく。普通の歩兵は3体以下、大きい歩兵は1体で、ビークルは移動不能になった時、テストをする。
平常時は、普通に行動可能。
パニック時は、LPを2払わないと行動不可。
逃走時は、戦場からいなくなる。
・特殊オーダー
LPの消費が必要。
ニーザグラウンド:味方の誤射を食らわなくなる
オーバーウォッチ:自分の行動時に射撃しないかわり、敵行動時に射撃可
等。
モラル状態とオーダーは、カウンター管理が必要っぽい。
・範囲攻撃
効果範囲は武器によって違う。
ダモクレスにはテンプレート付いてこないんだが・・・買う必要あり?
うーん、ダモクレスとは大分印象が違う感じ。
やはりちゃんとしたルールでやってみないと評価し辛いかも。
・LP
毎ターン最初に、部隊数+コマンダーの指揮値分のLPが生まれる。これを消費して部隊を動かしたり特殊行動させたりする。
変な行動ばかりさせてると、LP不足で動けない部隊とか出てくるかも。
・オーソーリティテスト
毎ターンの先手を決めるこのテストには、コマンダーのオーソリティ値を加える。
ウォーゴッズと同様に、指揮官の質がかなり戦局に影響しそう。
・オブジェクティブ
目標物の10cm以内にいるインファントリーが多い方が、目標物を確保できる。
強いからってコンバットストライダー(ロボ)ばかり入れていると、シナリオで苦労しそう。
・モラル
3段階あって、指揮チェックに失敗すると徐々に悪くなっていく。普通の歩兵は3体以下、大きい歩兵は1体で、ビークルは移動不能になった時、テストをする。
平常時は、普通に行動可能。
パニック時は、LPを2払わないと行動不可。
逃走時は、戦場からいなくなる。
・特殊オーダー
LPの消費が必要。
ニーザグラウンド:味方の誤射を食らわなくなる
オーバーウォッチ:自分の行動時に射撃しないかわり、敵行動時に射撃可
等。
モラル状態とオーダーは、カウンター管理が必要っぽい。
・範囲攻撃
効果範囲は武器によって違う。
ダモクレスにはテンプレート付いてこないんだが・・・買う必要あり?
うーん、ダモクレスとは大分印象が違う感じ。
やはりちゃんとしたルールでやってみないと評価し辛いかも。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://zanji777.blog40.fc2.com/tb.php/42-545007e8