スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
真鶴
ざんじの神奈川名所巡りのコーナーです。
第何回だか忘れましたが、日曜は真鶴に行って来ました。
第何回だか忘れましたが、日曜は真鶴に行って来ました。
ざんじ的には真鶴は、湯河原や熱海に行く時の通り道、という印象ですね。
真鶴道路を通った事は結構あるけど、真鶴で下りた事はなかったので、一度は行ってみたかったんですよね。
真鶴道路(新道)を下りると、すぐに中央線のない細い道に。思ったより田舎だな・・・。
港をスルーして、岬の方へ。結構アップダウンが激しく、左右の木々が上も覆い、海というよりは山ってカンジでした。まあこの辺は切り立った地形ですからね~。
駐車場に止めた後、階段を下りて海岸へ。この階段も、木に囲まれて爽やかでした。
下に付くと、砂浜はほとんどなく、大小の岩が頃がっているカンジ。
岬の先には三つ岩。
水位が低い時には岩まで歩いて行けるらしいんですが、残念ながらこの日はそこまで潮は引かず。可能な限り近付いて、写真を撮りました。

潮が満ち始めてきたのと、直射日光がきついので、さっさと退散。
周囲にハイキングコースもあるようでしたが、この日は裸足にサンダルという軽装だったので断念。
さすがに滞在時間が短すぎる気がしたので、他の観光スポットを探してみる。
近所にお林展望公園なるものがあったので、入ってみる事に。
手入れされた芝に、この辺りには自生してなさそうな南国の植物という、人工臭がぷんぷんする庭園でしたが、たまにはこういうのもいいですね。
立地の割に小さな公園でしたが、ここからも三つ岩が見えました。良い風景だったので、写真を撮った・・・つもりだったんですが、家に帰って見てみたら、何故か撮れてなかったorz
とまあその程度で帰路に。
日帰りにしても短すぎる旅行でしたが、近所だしこんなもんでしょう。
真鶴道路を通った事は結構あるけど、真鶴で下りた事はなかったので、一度は行ってみたかったんですよね。
真鶴道路(新道)を下りると、すぐに中央線のない細い道に。思ったより田舎だな・・・。
港をスルーして、岬の方へ。結構アップダウンが激しく、左右の木々が上も覆い、海というよりは山ってカンジでした。まあこの辺は切り立った地形ですからね~。
駐車場に止めた後、階段を下りて海岸へ。この階段も、木に囲まれて爽やかでした。
下に付くと、砂浜はほとんどなく、大小の岩が頃がっているカンジ。
岬の先には三つ岩。
水位が低い時には岩まで歩いて行けるらしいんですが、残念ながらこの日はそこまで潮は引かず。可能な限り近付いて、写真を撮りました。

潮が満ち始めてきたのと、直射日光がきついので、さっさと退散。
周囲にハイキングコースもあるようでしたが、この日は裸足にサンダルという軽装だったので断念。
さすがに滞在時間が短すぎる気がしたので、他の観光スポットを探してみる。
近所にお林展望公園なるものがあったので、入ってみる事に。
手入れされた芝に、この辺りには自生してなさそうな南国の植物という、人工臭がぷんぷんする庭園でしたが、たまにはこういうのもいいですね。
立地の割に小さな公園でしたが、ここからも三つ岩が見えました。良い風景だったので、写真を撮った・・・つもりだったんですが、家に帰って見てみたら、何故か撮れてなかったorz
とまあその程度で帰路に。
日帰りにしても短すぎる旅行でしたが、近所だしこんなもんでしょう。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://zanji777.blog40.fc2.com/tb.php/1003-d7ab4c3b
コメント
- こう名地巡りの記事を見ると、別にウチが引っ越すわけでもないのに、なんだか神奈川が名残惜しいですね~。
- >W-nightmareさん
ありがとうございます。何年か後には良い思い出となりそう。もう少し早く始めてればなー、とは思いますが。
来年辺りから、福島名所巡りのコーナーが始まりますよw